スーパージャパンカップにて併催される「セグエ選手権」。競技会形式の本戦とは異なり、選手はショウダンス形式で競い合います。
セグエ選手権には出場資格があります。JBDFの3大大会(スーパージャパンカップ、日本インター、全日選手権)のうち決勝1回か準決勝2回に入賞すると出場資格が得られます。
非常に狭き門なので、出場は栄誉あることです。
今回は2018年3月4日(日)のセグエ選手権スタンダード部門に出場する選手の皆様のお名前、過去のセグエ成績、昨年3大大会の戦績などを紹介していきます。
関連記事
2018年スーパージャパンカップ セグエ ボールルーム部門 出場選手紹介
清水太地・清水早紀
昨年セグエでは11位、昨年3大大会は9位、準決勝、準決勝。昨日のスーパージャパンカップ本戦では5位と、上々の成績でした。
本戦でも着実に順位を上げ、乗りに乗っている清水組のセグエ。当サイト記者も非常に楽しみです。
仲秋彰燿&仲秋潤
昨年3大大会では9位、準々決勝、準決勝と、全日ですべりこみセグエ権を獲得しました。
仲秋組は久々のセグエですね!セグエ選手権に出場していなかった期間に練っていた内容をぜひ日曜日の2分半にしっかりぶつけて頂きたいです。
本多龍士・戎野紗与
昨年3大大会では13位、準決勝、準決勝。土曜日の本戦ではTのみ決勝に進出しました。
そして今回、初セグエ!!セグエ選手権では、普段の競技会とはまた違う表情を見ることができます。本多・戎野組がセグエでどんな演技を見せてくれるのか非常に楽しみです。
小林恒路・赤沼美帆
昨年3大大会では7位、準決勝、5位。そして昨日本戦では4位。着実に順位を上げている注目株のカップルです。
昨年セグエは12位という結果でしたが、今年はどこまで上位に食い込んでくるのか、順位にも新進気鋭の選手の順位にも注目が集まります。
福田裕一・エリザベス グレイ
昨年セグエ5位、先日の本戦ではTのみ決勝、昨年3大大会は7位、準決勝、準決勝の成績です。綿密に練られたセグエは見るものを圧倒し世界観に引き込んで行きます。今年も福田・エリザベス組らしいそういった作品が見れることを期待しております。
佐藤純平・亀山聡美
昨年セグエ6位。3大大会では6位、準々決勝、6位。土曜日の結果はセミファイナルで、惜しくも来年のセグエ権を取り逃しました。
この後に控える日本インター&全日戦で確実にセグエ権を取っていくためにも、セグエ選手権でジャッジや観客に印象づけたいところ。間違いなく実力のあるカップルなので、落ち着いてしっかり実力を出し切って欲しいです。
セグエ選手権では高身長から繰り出されるパワフルかつエレガントな演技できっと会場を魅了することでしょう。
結城智史・増田千晴
http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/t/satoshichiharu/fc2blog_201503012318210c4.jpg
3大大会では5位、準決勝、準決勝の成績、土曜日の本戦では6位の成績を残しました。昨年セグエは7位。
2015年に、ご結婚された記念として結婚をテーマにしたセグエをされていたのが印象的でした(写真)。会場を幸せな雰囲気で包み込む演技に、ダンスの本質を見た気持ちでした。
臼井一史・臼井恵
3大大会では4位、準決勝、4位の成績でセグエ権を獲得しました。昨年のセグエでは堂々の3位入賞を果たしています。2015年のインドをテーマにしたセグエが似合い過ぎていて忘れられません。正統派な印象のお二人でしたが、引き出しの多さというか懐の深さが計り知れません。
http://dancewaveradio.blog.fc2.com/blog-entry-73.html
浅村慎太郎・遠山恵美
前日の本戦、昨年の3大大会、昨年のセグエの全てで橋本組に次いで2位の成績を納めています。ここは何としてでもセグエで橋本組にリードしたいところです。お二人のロマンチックな演技に期待です。
橋本剛・恩田恵子
土曜日の本戦でも安定して1位を獲得した橋本・恩田組。
2016年のセグエチャンピオンかつ、本戦でも3大大会全てで日本人1位を取っている、まさにチャンピオン中のチャンピオン。ディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーもあるでしょうが、いつも通り安定した踊り&演技を見せてくれるのではないでしょうか。
2016年のセグエがこちら。まさに圧巻です。
いかがでしたでしょうか。選手の皆様が大舞台で実力をしっかり発揮されますよう、また、観戦される方が楽しい時間を過ごされますよう応援しております。
ハムスター, thanks a lot for the article post.Much thanks again. Fantastic.